これはなかなかすごくないですか~? 雑誌で100円のラティス(扉に使った格子) 使用の棚を見て、だんなさまに作成を お願いしていた棚。 本体はずいぶん前から出来てたのだけど、 やっと色を塗り完成しました。 前から決めていたグリーン。 雑誌では、「ボンドで接着」と書いてある ところが多く、簡単そうだったんだけど、 実際作成しはじめると、使ってるうちに すぐ壊れそうに思えてきて、 全部釘やねじで固定しました。 ベランダに置いて、洗濯に使う道具を 入れようと思って。虫が大嫌いなので、 植物が苦手なのだけど、グリーンを 飾ってみたい気分になります。 取っ手が高くついた(1300円)けど、 他はホームセンターで格安の端材を 調達したりでお安くあげました。 全部で3500円くらい・・?
天板用のベニヤ板、脚用の端材、 蝶番2個、取っ手1個など |
![]() |
100円ショップで買った普通の フックたちを、アイボリーに塗り替えて、 さくらんぼなどのパーツを貼り付けて、 使っています。 シンプルな形のを用意したほうが、 手を加えやすいです。 必要な絵の具・筆・パーツも 100円ショップで購入でお安く♪ |
![]() |
ダイニングテーブルの上が、いろんな リモコンですぐごちゃごちゃしてくるので、 収納ラックをつけようと、 100均で見つけたのがこれ。 レターラックなんだけど、 ちょっとしたものなら、意外と入ります。 でも、不思議なオレンジ色なので、 塗り替えることに。 せっかくの木目を消さないよう、色付きの ニスを使用。 3度塗りしたら濃くなりすぎた・・ ハートのくりぬき部分に、ギンガムチェックの 布を貼り付けたらかわいい♪と思いつつ、 まだやってない^-^; |
木目調で縁に金色が入ってて、 いかにも100円な額だったんだけど、 100円ショップで購入した彫刻刀で てきと~に彫りました。 へたうまなかんじのが、 カントリーっぽくなります♪ あとは、アイボリーに塗っただけ。 額の中のお魚の作品は、 自分でクロスステッチしたものです。 |